ドラゴンズクラウンが発売されました。
ヴァニラウェアおなじみのハイレベルなグラフィックと
懐かしいベルトアクション、ディアブロのようなハックスラッシュ要素で発売前から話題になっていたゲームです。
あと一部の人からはソーサレスのおっぱいが注目されていました。
無論私も一部の人に含まれています。
「大きければよいってもんじゃない!」というあなたにはあとで私からお話があります。
茶番はこれくらいにして本題です。
中学生のころに「キャデラックス」や「天地を喰らう2」、「パニッシャー」などを熱心にプレイし、
高校生の時にパソコンに詳しい友達に教えられてディアブロをプレイしていた自分にとって、
買わないという選択肢は存在しません。
あるとしたらps3版を買うかvita版を買うかという選択肢くらい。
「キャデラックス」と言えば、ゲーメストにて3人まで同時に遊べるということが発覚し、
なんとか体験してみたいと思い、モヤモヤしていました。
残念なことに近所のゲーセンには2人同時プレイまでの環境しかなかったのです。
友達の一人が少し離れた町に3人同時プレイができるゲーセンがあるという情報を仕入れてきて
行ってみようということになりました。
実際に行ってみて一同驚愕。なんと1プレイ100円だったのです。
近所のゲーセンでは1プレイ50円だったので、大層驚きました。
今の中学生の感覚と違うかもしれませんが当時の私たちには100円が大金でした。
2000円とかもう死人がでてもおかしくないレベル。
結局「100円がかかっている」というプレッシャーに負け、思うように動けずに2ステージくらいで終了してしまいました。そんな中学生時代のしょぼい思い出。
その後ベルトスクロールアクションのゲームは衰退していき格闘ゲーム一色になっていくわけですが、それはまた別のお話。
つまり「ベルトスクロールアクションを何人かで思う存分遊びたい」という欲求が満たされていなかったんですよ。
「ドラゴンズクラウン」はそんな想いを受け止めてくれそうなゲームだと思います。
現在vita版を購入し、ドワーフでプレイしています。
投げスキルに惚れて選択しました。
まとめて吹き飛ばす爽快感はたまりませんね。
マイク・ハガーのパイルドライバーを彷彿させます。
進行状況は馬屋が解禁されてオンラインプレイができるようになりましたので、
今夜あたりオンラインのみなさんと遊ぼうかな。
Adashinoという名前のドワーフに遭遇しましたらよろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿